忍者ブログ
このサイトでは知っておきたい保険の知識を紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


地震保険の保険料は?

地震保険の保険料は、建物構造(木造・非木造)・等地別(4等地)により算出されます。

割引制度として、「建築年割引」と「耐震等級割引」の2種類が設けられており、建築年または耐震性能により10〜30%の割引が適用されます(重複不可)。


【保険料】

保険金額1,000万円の場合の年間保険料(保険契約期間1年につき)

等地別  非木造       木造
1等地 5,000円   12,000円
2等地 7,000円   16,500円
3等地 13,500円  23,500円
4等地 17,500円  35,500円

【等地の地域別】

<1等地>
北海道、福島県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、福岡県、佐賀県、鹿児島県、沖縄県
<2等地>
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、富山県、石川県、
山梨県、鳥取県、徳島県、愛媛県、高知県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県
<3等地>
埼玉県、千葉県、福井県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、
奈良県、和歌山県
<4等地>
東京都、神奈川県、静岡県
PR
スポンサードリンク


地震保険の選び方加入方法

地震保険は、単体で加入することができません。

地震保険に関する法律』という法律で、「火災保険と併せて加入すること」が決められているからです。

また同じく法律によって、保険料や保険金の水準まで規定されているので、どこの保険会社で加入しても保険料や保険金は同じシステムになっています。

そこで、各保険会社が用意している「オプション」で補償を厚くすることができます。

どんなオプションが自分に必要か?会社によって異なる補償内容を検討することが大切です。

オプションの例として、

◆ 火災保険と同額保険金が支払われる特約
◆ 地震による「火災」への備えが充実した保険
◆ 賃貸であっても家財に対する地震保険は加入可能

地震保険に関しては、決められた水準の金額設定がありますが、ベースとなる火災保険によって金額が変わってくるので、各社の比較をしたいところです。
スポンサードリンク


地震保険とは

地震保険は、地震、火山の噴火またはこれらによる津波を原因とする火災、損壊、埋没、または流失による損害を補償する保険のことです。

火災保険では、地震を原因とする火災による損害や、地震により延焼拡大した損害は補償されません。

それを補うのが地震保険です。

地震保険は火災保険のオプションですので、加入するには火災保険への加入が前提となります。

まとめると、地震保険は下記のような特長があります。


・地震保険の対象は、居住用の建物と家財です。

・火災保険でカバーされていない「地震を原因とする火災による損害」や「地震により延焼・
拡大した損害」に対して補償します。

・地震保険に加入するためには火災保険に入る必要があります。

地震保険のみの保険はありません。


・基本となる地震保険は、保険会社が異なっても内容は同じです。

一律の制度です。

一般家庭向けの地震保険の窓口は、火災保険を取り扱っている各保険会社です。

全て日本地震再保険株式会社という会社にまとめられており、補償内容も一律です。

地震をカバーする保険商品は各保険会社も独自に扱っていますが、共通して扱っている地震保険というものは、一つの国の制度に近いものです。
[31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41
忍者ブログ [PR]

ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /