忍者ブログ
このサイトでは知っておきたい保険の知識を紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


全労済のこくみん共済

全労済のこくみん共済とは、全労済が提供している広範囲に適用される総合タイプの保障です。
全労済は、厚生労働省の認可の下、通称・生協法と呼ばれる消費生活協同組合法に基づいて保障の生協として設立され、正式名称は『全国労働者共済生活共同組合連合会』です。
そのため、全労済が提供している共済は、営利を目的とせず提供されているので、掛け金が手頃な価格で設定されています。
満0歳から満85歳まで、家族一人ひとりのニーズに合わせた保障として、日常の入院や通院から、介護支援や死亡保障までカバーしています。
営利を目的としない保障として、月々の掛け金は、タイプ別で一律に設定されおり、満了時まで変わらないため、年齢による掛け金の負担が上がることもなく、家計にやさしい設定になっています。
医療終身タイプでも、加入時の掛け金は一生涯変わらない設定になっています。
しかも、毎年5月末には決算で余剰金が発生した場合は、『割り戻し金』が出ることもあり、2005年度は掛け金の約21.6%が『割り戻し金』として支払われました。
全労済のこくみん共済は、金融機関窓口経由や郵送加入、全労済窓口からだけでなくインターネット
https://www.zenrosai.coop/ss/kokumin/moushikomi/MoushikomiKokumin01.php)からも申込ができ、初回掛け金の払い込みはコンビニエンスストアでも行うことができます。
最近では、ローソン、ファミリーマートなどの各コンビニエンスストア(他には、サークルK、MINI STOP、ヤマザキデイリーストアー、ampm、ポプラ、SAVE ON、Seic mart、SPAR)にも専用申込用紙が設置され、直接、加入手続きをすることもできます。
月々の掛け金は、預金口座からの振替なので、気軽に利用することができます。
全労済のこくみん共済には、大型タイプ、医療タイプ、シニア傷害タイプ、総合タイプ、総合2倍タイプ、キッズタイプ、シニア総合タイプ、医療終身タイプなど、家族一人ひとりに合わせた必要な保障を組み合わせることができ、新総合医療共済や新せいめい共済、ねんきん共済などとも組み合わせることも可能です。
全労済は保養所も数箇所持っており、低料金で利用することができます。
全労済の保養所には、秋田県の田沢湖高原リゾートホテルニュースカイ、岩手県の南部富士見ハイツ、新潟県の新潟総合生協保養所やひこ荘や富山県の勤労者保養センター越中庄川荘があります。

PR
スポンサードリンク


共済のプランの紹介

■大型タイプ

・ワイドな保障プランに、頼れる大型タイプ
月々の掛け金:
5,400円

加入できる方:
満15歳〜満44歳の健康な方
(最高満60歳まで保障)

【特徴】
・交通事故の場合、3,000万円の死亡保障で残されたご家族を守ります。

・重度の障害が残っても交通事故の場合なら、3,000万円と、死亡の場合と同じ額を保障します。

・60歳を過ぎてからも保障が続けられます。
(保障内容は変わります。)


■総合タイプ

・ご家族の安心をささえる幅広い保障。

月々の掛け金:
1,800円

加入できる方:
満15歳〜満59歳の健康な方
(最高満60歳まで保障)

【特徴】
・突然のけがや病気になっても、5日以上入院したとき、交通事故の場合は1日目から日額5,000円の保障、病気などの場合1日目から 日額1,500円の保障で安心です。

・重度の障害が残っても交通事故の場合なら、1,200万円と、死亡の場合と同じ額を保障します。


■総合2倍タイプ

・ご家族の安心をささえる幅広い保障。

月々の掛け金:
3,600円

加入できる方:
満15歳〜満44歳の健康な方
(最高満60歳まで保障)

【特徴】
・突然のけがや病気になっても、5日以上入院したとき、交通事故の場合は1日目から日額10,000円の保障、病気などの場合1日目から日額3,500円の保障で安心です。

・重度の障害が残っても交通事故の場合なら、1,200万円と、死亡の場合と同じ額を保障します。

・60歳を過ぎてからも保障が続けられます。


■医療タイプ

・万一の入院や通院、女性特有の病気に充実の保障。

月々の掛け金:
1,600円

加入できる方:
満0歳〜満59歳の健康な方
(最高満60歳まで保障)


【特徴】
・けがや病気などで日帰り入院したとき 日額6,000円の保障。

・乳がんや子宮筋腫など、女性特有の病気の日帰り手術も60,000円の保障がついて安心です。

・60歳を過ぎてからも保障が続けられます。
(保障内容は変わります。)


■キッズタイプ

・わんぱく盛りから育ち盛りまでしっかり保障。

月々の掛け金:
900円

加入できる方:
満0歳〜満14歳の健康な方
(最高満18歳まで保障)

【特徴】
・病気もけがも 日額5,000円の入院保障で安心。

・事故による通院には1日目から保障します。

・子供に多い骨折や関節の脱臼、腱の断裂などのけがには50,000円でしっかり保障します。

・あやまってよそのお宅の物を壊しても、第三者に対する損害賠償として最高100万円(免責5,000円)まで補償するため安心です。


■シニア総合タイプ

・幅広くカバーするシニアのための総合保障。

月々の掛け金:
2,000円

加入できる方:
満60歳〜満64歳の健康な方(最高満70歳まで保障)

【特徴】
・けがや病気で入院が必要になっても、最高180日分の長期保障が受けられるから安心。
(病気入院は満70歳まで)

・重度の障害が残ってもけがの場合なら200万円の保障があるので安心です。

・70歳を過ぎてからも保障が続けられます。
(掛金・保障内容は変わります)


■シニア傷害タイプ

・シニアの元気を充実保障でサポート。

月々の掛け金:
2,000円

加入できる方:
満60歳〜満79歳の健康な方
(最高満80歳まで保障)

【特徴】
・シニア世代の入院は長引きがち。
だから、交通事故や不慮の事故の入院には日額10,000円を最高180日分まで保障します。

・交通事故や不慮の事故による退院後の通院も日額5,000円の保障で安心です。

・事故による障害の介護には 500万円を保障。

家計と家族の心配を減らせるようにしっかり保障します。


■医療終身タイプ

・けがにも病気にも生涯の安心を。

※こくみん共済の各タイプにセットできる、新設の医療保障タイプです。

ご加入の際は総合タイプ、総合2倍タイプ、大型タイプ、医療タイプ、シニア総合タイプ、シニア傷害タイプのいずれかと必ずセットでお申し込みください。

月々の掛け金:
966円〜3,954円
(年齢、性別によりことなります。)

加入できる方:
満15歳〜満64歳の健康な方

【特徴】

・日帰り入院から保障します。

・長期入院でも安心です。
入院1回あたり最高180日、通算で1,000日まで保障します。

・入院と手術、2つの医療保障にしぼり、手頃な掛金を実現しました。
もちろん保障は一生涯です。

・掛金は加入時(発効日)の年齢・性別によって決まり、一生涯アップしません。

・万一のとき、掛金の払い込みを免除します。

不慮の事故で所定の身体障害状態になった場合、以後の掛金は免除になり、保障はそのまま一生涯続きます。
スポンサードリンク


借家人賠償責任特約

月々の掛け金:
90円〜360円
(木造、鉄筋造、保障額によって異なります。)

保障額:
500万〜1,000万円まで

【特徴】

・ご加入について
この特約は、次の条件をすべて満たしている場合、新型火災共済に付加してご加入いただけます。

1. 借用住宅(一戸建てを含む)にお住まいで、貸主と賃貸借契約または使用貸借契約を締結している方。

2. 新型火災共済の「家財」にご加入の方。

※借用住宅の所有者が、ご加入者と同一生計の親族である場合はお申し込みいただけません。

※掛金の払込方法(月払い・年払い)および掛金振替口座は新型火災共済の「家財」と同一になります。

※「借家人賠償責任特約」のみのお申し込みはできません。

・お申し込みの手続き
新規加入の場合は、基本コース(新型火災共済の「家財」)ご加入時に同時にお手続きいただけます。

すでに、新型火災共済の「家財」のご加入者で、「借家人賠償責任特約」へのお申し込みをご希望の方はお問い合わせください。

くわしくは、お問い合わせください。

・保障内容について
火災、破裂・爆発、漏水等の事故で借用住宅に損害を与え、貸主に法律上の損害賠償をしなければならない場合に、保障額を限度として共済金をお支払いします。

※ 「漏水等」とは、給排水設備および給排水設備に付属する器具等の事故に伴う漏水、放水または溢水による水ぬれをいいます。

※ 盗難による借用住宅の損壊も対象となります。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
忍者ブログ [PR]

ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /