忍者ブログ
このサイトでは知っておきたい保険の知識を紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


保険の見直し

保険によって見直し方法は違います。
一般的にいえば、定期保険のような掛け捨て型の保険は、思い切った見直しをして、終身保険のように貯蓄性のある保険は、今加入している保険を大事にしておくのが良いかと思います。

定期付終身保険の場合は、定期保険特約を減額して、別に定期保険に加入することにより、「生命保険会社」の経営問題のリスクヘッジするという方法もあります。

生命保険を見直ししたい時はどこに連絡するか?
セールスレディに連絡してしまうかもしれませんが、これはNGです。

セールスレディーにお願いして希望通りの見直しをしてもらえないことがほとんどです。
保障額を下げたり、保険料を安くするという見直しは、セールスレディーが、ペナルティを負わされることもあるからです。

では、どこに生命保険の見直しを頼めば良いのでしょうか。

答えは保険会社の相談窓口です。
PR
スポンサードリンク


保険の機能別

保険の種類は機能別に大きく3つに分かれています。

1.「死亡保障」
万一の場合の死亡保障機能

2.「入院保障」
病気やケガの入院費用や治療費用に対する保障機能

3.「老後・貯蓄保障」
老後の生活資金や子供の教育資金などの中長期的な貯蓄機能
現在発売されているほとんどの商品は、上記機能の組み合せ、または単独のものです。

「死亡保障」
定期保険:
一定の保険期間内に死亡したときのみ死亡保険金が支払われる。

定期付終身保険:
終身保険に定期保険を特約として付加した保険。

終身保険:
一生涯死亡保障が続く保険。

貯蓄機能も持つ。

変額保険:運用実績に応じて保険金・解約返戻金の額が増減するハイリスク・ハイリターン型の保険。

無選択終身保険:健康状態にかかわらずどなたでも入れる終身保険。


「医療保障」

医療保険:
病気やケガなどで入院したり、所定の手術をした場合に給付金を受け取ることができる保険。

がん保険:
がんにより入院したり、所定の手術を受けたときに給付金が受け取れる保険。

傷害保険:
万一の事故でケガをしたり亡くなったりした場合に、死亡保険金、後遺障害保険金、入院保険金、通院保険金などの保険金が支払われる保険。

所得補償保険:
サラリーマンや自営業者などが、病気やケガによる入院などで全く仕事ができなくなった場合の収入の減少に備えるための保険。


「老後・貯蓄保障」

養老保険:
一定の保険期間内に死亡した場合は死亡保険金が、死亡せずに満期を迎えれば同額の満期保険金が受け取れる。

個人年金保険:
老後の年金を受け取ることを目的とした保険。
一生涯年金を受け取れるものや、10年・15年など一定期間受け取れるものがある。

変額個人年金保険:
運用実績に応じて年金・死亡保険金・解約返戻金の額が増減するハイリスク・ハイリターン型の年金です。

学資保険:
親の万が一に備えると同時に、こどもの教育資金を計画的に準備するための保険。
スポンサードリンク


生命保険の種類

生命保険に限らず、「保険」商品は”保険会社の利益になるように”徹底的に計算されています。

ですから、自分が納得した上で保険の契約をしなければなりません。

保険は、マイホームにつぐ高額な買い物ですが、支払いが月毎であることや、複雑っぽいので、ついつい「今、人気の保険です。」といった、煽り言葉に流されてしまいがちです。

生命保険商品は、大きく4つに分類されます。

それぞれの特徴を理解しましょう。

生命保険はたくさんの会社がいろいろな商品を出していますが、その目的はたった一つ
「保険の対象となっている人が亡くなったときに死亡保険金をうけとる」ことです。


4種類ある生命保険

生命保険は、その有効期間によって名称が異なります。

中身は同じですが、期間が違うだけです。


●定められた期間の保険は「定期保険」
●一生涯の期間の保険は「終身保険」

そのほかに、定期保険に貯蓄をくっつけたのが「養老保険」。

定期保険には必ず満期があります。

満期時に、貯蓄したお金を満期保険金として支払うようにした保険です。

また、長期間貯蓄して老後の備えとし、満期を60歳などの高齢時に設定し、満期が訪れたら国の年金のように毎月や、毎年、保険会社から満期保険金を少しずつ受け取るように作られたのが「個人年金保険」です。

「定期保険」、「終身保険」、「養老保険」、「個人年金保険」。

これら4つが生命保険の商品でもっともポピュラーとなっていて、保険会社もこれらの名称を様々に変えて商品を売っています。
[44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
忍者ブログ [PR]

ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /