忍者ブログ
このサイトでは知っておきたい保険の知識を紹介しております。
スポンサードリンク


×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スポンサードリンク


人身傷害補償保険は自分や家族が被害者となった場合に補償してくれる保険


損保ジャパン自動車保険「One-do」の人身傷害補償保険は自分や家族が被害者となった場合に補償してくれる保険です。

そして、自分が被害者になった場合の保証がいかに必要なことであるのかを前回説明させていただきました。

それでは、損保ジャパンの自動車保険「One-do」の人身傷害補償保険の補償内容について、詳しく説明してゆきます。

まず、第一に、自分自身の過失分の損害ほ補償するものです。

自分が人身傷害事故にあった場合、相手方(加害者)と自分の双方に過失が発生する事が普通です。

ありえないような過失が科せられます。

この場合、相手(加害者)から支払われる賠償金(多くの場合は、相手方の自動車任意保険から支払われます)は、加害者の過失分だけであり、自分の過失分は補償されません。

そこで、この部分は、自己負担しなければなりません。

しかし、損保ジャパンの自動車保険「One-do」の人身傷害補償保険に加入していれば、補償してもらうことができます。

損保ジャパンの自動車保険「One-do」の人身傷害補償保険は、この部分を補償することにより確かな安心を提供してくれます。

たとえば、人身事故に巻き込まれたり、人身事故を起したりした場合、自分の損害額:5000万円自分の過失割合:40% 相手の過失割合:60%とした場合、3000万円は、相手側が支払ってくれます。

しかし、2000万円は、自己負担しなければなりません。

この2000万円部分を損保ジャパンの自動車保険、「One-do」の人身傷害補償保険に加入していれば、この2000万円を補償してもらうことが可能です。
PR
スポンサードリンク


人身傷害補償保険は、自分や家族が被害者となってしまったとき守ってくれます


損保ジャパンの自動車保険「One-do」の人身傷害補償保険は、自分や家族が被害者となってしまったときもしっかり守ってくれます。

被害者をしっかり守る。

これは、とても重要な補償内容です。

自動車事故にあったとき、「向こうからぶつかってきた」とか「後ろから追突された」とか「こちらは全くわるくないのに」と思っても、お金を支払わなければならない場合がほとんどだからです。

自分が注意していても、普通に運転していても、自動車事故にあったときや、自動車事故に巻き込まれたとき一般的には、自分が動いている限り、お金を支払うことになるケースがほとんどです。

自動車事故の損害額を負担する割合を決めるのに、過失割合というものがあります。

これは、その事故が起きた原因となった、過失が当事者にどのくらい起因しているかというものを決めるものです。

この過失割合が、たとえば、相手:10割、自分:0割であれば、自分の負担は全くありませんが、相手:9割、自分:1割であれば、自分の損害額の1割は負担することとなります。

しかし、1割となることは、非常にまれで、なおかつ、そのような場合、そんな過失なんて避けることは「普通、無理だろう?」と思うような過失が科せられます。

自分の過去の事故の場合なのですが、
・こちらが直進、相手が右折・相手が右折を急いで、早めに右折を開始したために、 こちら側の車線で正面衝突したというケースなのですが、事故をした直後の自分の感想は「勘弁してくれ。ちゃんと、直進者優先なんだから、 待ってから右折してくれよ〜」とおもったのですが、結果的には、過失割合が、自分:2割相手:8割となりました。

つまり、こんな場合でも、自分はお金を支払わないとならないのです。

そして、こんな場合に自分の過失を保障してくれるのが損保ジャパンの自動車保険「One-do」の「人身傷害補償保険」です。
スポンサードリンク


政府管掌健康保険の介護保険料率(平成19年3月1日以降)

政府管掌健康保険の介護保険料率は、平成19年3月分(平成19年5月1日納付期限分)以降の保険料についても、今までと変わらず1.23%となります。

40歳から64歳までの介護保険第2号被保険者に該当する方の政府管掌健康保険料率も医療に係る保険料率(8.2%)とあわせて、9.34%で変更はありません。

また、厚生年金保険にかかる保険料率についても変更はありません。

ただし、健康保険組合に加入されている方の保険料率は、加入されている健康保険組合によって異なります。

よくご確認ください。
[38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48
忍者ブログ [PR]

ダイエット・美容の知識と方法 /  就職・転職の知識 /  アウトドア キャンプの知識 /  一人暮らしに役立つ情報 /  子育て・育児の知識  /  観光旅行案内 /  在宅介護・介護制度の知識 /  住宅ローン /  世界遺産の案内 /  オーラソーマ /  内職・斡旋 /  料理・レシピ・グルメ /  資格試験情報 /  保険用語 /  株式用語 /  医療資格 /  お金の用語 /  脂肪吸引でダイエット /  田舎暮らしの準備と知識 /  ブランドとファッション /  冠婚葬祭のマナー /  住まいの知識 /  保険の知識 /  医療と病気 /  マナーの常識と知識 /  車とバイクの知識 /  内職・斡旋・在宅ワークの基礎知識 /  自己破産・クレジットについて /  風水と占いとパワーストーン /  旅行用語 /  エコ・リサイクルについて考えよう /  投資の基礎知識 /  グルメとレシピの知識と情報 /  ペットのしつけと飼い方 /  美容と健康 /  話題のファッションとブランド /  就職・転職の知識とアドバイス /  妊婦と子育ての知識 /  風水と占いの知識 /  車とバイクの知識と常識 /  介護福祉の制度とサービス /  病気の予防と医療の知識 /  住宅購入とリフォームの知識 インテリア・ガーデニング情報 /  保険の選択と見直しと知識 /  旅行案内 /  結婚相談 / お見合い / 冠婚葬祭 マナーと知識 /  パソコンの役立つ知識と方法 /  さまざまな趣味と娯楽 /  話題の家電情報 /  外国語の活用と上達方法 /